全7回連載
千葉大学墨田サテライトキャンパスに設置された、未来の生活をデザインする実践型デザイン研究拠点「デザイン・リサーチ・インスティテュート(dri)」を拠点に、さまざまな専門分野でデザイナーとして活躍する先生方の研究・活動を紹介する。
全4回連載
ASEAN諸国で学生がサイエンスの教育を英語で行うプログラム「ツイン型学生派遣プログラム (ツインクル)」の推進など、グローバル人材の育成を目指す千葉大学の取り組みを紹介する。
こころの不調のメカニズムを解明する~fMRIで「脳の働きかた」を見る
2025.05.12
患者さんひとりひとりを見つめて~多様性の時代に病院薬剤師だからできること
2025.04.07
細胞から生命誕生へ、命がつながるロジックを求めて~胚モデル最後のピース “PrES(プレス)細胞” を樹立
2025.03.24
革新的小型MRI×遠隔リハビリテーションシステムで地域・在宅ヘルスケアを支える技術イノベーション!
2025.05.13
工夫が切り拓く新たな紙容器の世界人にも環境にもやさしい変幻自在の箱型パッケージ
2025.04.21
屍化学(ネクロケミストリー)の創成と社会実装生命の死を起点とした化学への挑戦
2025.03.31
【共同リリース】細胞融合の物理的な制御因子を発見―細胞膜にかかる張力が低下することで細胞融合を促進―
2025.05.14
SARS-CoV-2のゲノム合成に対するRNA損傷の影響を解明~酸化ストレスはウイルス複製の障害か、それとも変異の原動力か?~
2025.05.01
【共同リリース】次世代機能性材料「超分子ゲル」の形成メカニズムを分子レベルで解明~薬物送達システムをはじめとする医療材料、環境技術の開発を大幅に加速~
2025.04.28
「メタボ」と「ロコモ」の深い関係を3万人超の健診データで解明 ―50代から進行する運動機能の低下を予測する手がかりに―
2025.04.24