該当するキーワードが見つかりませんでした。
その他のキーワードを入力してください。
千葉大学 国際高等研究基幹 / 大学院医学研究院
自己免疫・アレルギーの機序の解明を目的に研究をしています。特に1) 免疫反応において多面的な働きをするIL-21の多様な免疫反応における役割の解明とIL-21産生制御機構の解明、2) 1の過程で見出したSoxファミリー分子のヘルパーT細胞分化と制御性T細胞分化における役割の解明、3)関節リウマチの鍵治療薬であるメトトレキサートの作用機序、を研究してきました。
最近関心を持っているテーマ: IL-17産生γδT細胞(γδΤ17細胞)の選択と自己免疫・腫瘍免疫における役割
研究 / 人生におけるモットー: The truth is in the details / Let it be
趣味 / 休日の過ごし方など: テニス、ジョギング、家事、ねこ
千葉大学 大学院看護学研究院
ケアに人工知能AIやケアロボットが活用されています。AIやケアロボットの活用に伴う意思決定や収集されるデータに関する個人情報、プライバシー保護などの倫理的課題が議論され、個々人のニーズに応じたケアを確実に提供できるように、ケアとテクノロジー、倫理、社会実装に関するテーマに取り組んでいます。
最近関心を持っているテーマ:
認知症ケアの知識をAIが学習することを目指した構造化、介護施設や高齢者病院における自律走行型ロボットの実装
研究 / 人生におけるモットー: 青は藍より出でて藍より青し
趣味 / 休日の過ごし方など: 猫の写真撮影、散歩
千葉大学 大学院情報学研究院
「エネルギー環境問題を意識した新たな情報通信社会を目指して」をテーマに、通信用電源、無線電力伝送システム、通信方式、脳型コンピューティングなどいろいろな研究テーマに取り組んでいます。いずれのテーマも「最適化」が共通ワードとなっており、理論構築から実験による実証までを一気通貫で行っています。
最近関心を持っているテーマ:
研究のための「道具」も自分たちで作ってしまおうと、いろいろなことにチャレンジしています。その中でも特にパワエレ回路設計に特化した最適化ソフトウェア開発に興味をもって取り組んでいます。
研究 / 人生におけるモットー: 「興味をもったらやってみる」
趣味 / 休日の過ごし方など:
将棋、マラソン、ゴルフなど。すべて下手の横好きです。結局研究が仕事であり趣味なのかもしれません。
千葉大学 大学院人文科学研究院
研究者としては1840年代から60年代のロシア文学を対象としています。言語表現に内在する歴史を探究し、既存の文学史を捉え直すこと。大きくまとめるならば、それが研究の課題です。翻訳家としては、専門分野を越えて、19世紀以降のロシア文学を広く対象としています。
最近関心を持っているテーマ: アポロン・グリゴーリエフの創作と批評の比較文学的な研究
趣味 / 休日の過ごし方など: 読書と翻訳。映画を観ること。寝る前にラジオを聴くこと。
千葉大学 大学院園芸学研究院 / 宇宙園芸研究センター
植物の環境応答やウリ科植物の花の性分化のメカニズムの解明をめざして研究を行ってきました。とくに、宇宙環境を利用した植物実験が植物機能を理解するために有用な手段であることを示すと同時に、根の水分屈性の制御遺伝子を発見し、水分屈性が極めてユニークな分子機構によって制御されることを明らかにしました。
最近関心を持っているテーマ: 千葉大学に赴任することになって、落花生の子房柄が開花後に重力に応答して下に伸び、土の中にもぐってピーナッツを結実させるしくみを研究したいと思い、最近、千葉県農林総研の落花生研究室で話を聞いてきました。はたして、宇宙で落花生はできるでしょうか?
研究 / 人生におけるモットー: 努力は人生のターニングポイントにつながる人との巡り会いを生む。
趣味 / 休日の過ごし方など: これまで山歩き、釣り、スキーなど、アウトドアー派として過ごすことが多かったのですが、千葉大学に赴任してからは、週末に仙台の自宅に戻り、雪かきや草刈り(やっぱりアウトドアー)に時間を費やしています。
フロンティア医工学センター
電磁波技術を用いて,通信,健康・医療に貢献する研究を行っています。生体情報や病気の早期発見などに用いる非接触センサの開発,物品管理などに用いるRFIDの開発,5Gなどに用いる情報通信機器,バッテリなどの電源の問題を解決する無線電力伝送の研究を行っています。
最近関心を持っているテーマ: 機械学習、在宅医療、無線電力伝送、海中通信
研究 / 人生におけるモットー: 「まず、やってみよう」「締切は守るためにある」「恩は下に返す」
趣味 / 休日の過ごし方など: 読書、ウォーキング、ジム、テニス、映画
千葉大学 大学院理学研究院
まったく同じ顔の人、まったく同じ考え方を持った人は二人といません。
ヒト以外の生物にも、同じような多様性や個体差があります。
私は、このような個体差が進化の歴史、あるいは発達の過程でどのように形作られるのか、さらには、個体差が生物の集団においてどのような機能をもつのかをさまざまな生物で調べています。
最近関心を持っているテーマ: 多様性の機能を生物学的な視点で解明するだけでなく、多様性の「力」を産業、農業、工学分野に応用していくことに関心があります。
研究 / 人生におけるモットー: 自分だけの「モノの見方」をもち、それを強く信じてさまざまな出来事、現象の向き合うこと。また、自分をちょうどよく疑うこと。
趣味 / 休日の過ごし方など: こどもと遊ぶ
千葉大学 大学院医学研究院
再生・分化能力が高い幹細胞に魅力を感じて研究の道に進みました。医療への応用を目指し、様々な種類のヒト幹細胞を用いた再生医療や病態モデルの研究を推進しております。
最近関心を持っているテーマ:
再生医療、造血幹細胞、老化関連疾患、個体の若返り
千葉大学 大学院工学研究院
武居研究室では、電気トモグラフィー(インピーダンス・トモグラフィー(EIT) & キャパシタンス・トモグラフィー(ECT))という可視化技術を応用し、従来では視ることができないとされていた対象を”視える化”することで、研究、産業界におけるイノベーション創出を目指しています。
最近関心を持っているテーマ: 健康
研究 / 人生におけるモットー: ポジティブでいきる
趣味 / 休日の過ごし方など: ランニング、釣り、船を運転すること(船舶の免許を持っている)