該当するキーワードが見つかりませんでした。
その他のキーワードを入力してください。
千葉大学 大学院理学研究院
氷河や積雪のような寒冷な環境に生息する生物(雪氷生物)の研究をしています。雪氷上にはどんな生物がいて、何をしているのか、なぜ雪氷上で生きているのか。日本の積雪からヒマラヤ、北極の氷河など世界各地のフィールドワークをベースに、様々な物理・化学・生物分析を駆使して、その未知の生態に迫ります。
最近関心を持っているテーマ: 生物と地球の相互作用、気候変動、環境変動と人間文化
研究 / 人生におけるモットー: 石橋はたたいたら渡れない
趣味 / 休日の過ごし方など: 登山、自転車、スキー(クロスカントリー・ダウンヒル)、旅行
千葉大学 環境リモートセンシング研究センター
放射伝達計算に基づくニューラルネットワークによる太陽放射推定アルゴリズムの開発などを行なっています。2007年からは「ひまわり」データを利用した日射量準リアルタイム解析を開始しAMATERASSを構築しています。また、エアロゾル–雲–放射の気候フィードバックに強い関心を持っています。
東日本大震災を契機として日射量推定アルゴリズムを応用した再生可能エネルギー(太陽光発電、太陽熱利用)の技術支援を開始し、現在は衛星解析のための新しい学習アルゴリズムの開発に関する研究に力を入れています。
最近関心を持っているテーマ: ニューロンの学習過程における挙動
研究 / 人生におけるモットー: 他人から与えられたものは役に立たない、自分の力で勝ち取る
趣味 / 休日の過ごし方など: カメラを持って出掛ける
千葉大学 大学院理学研究院
昆虫の体表の殻(クチクラ)の多彩さ~例えばカブトムシのクチクラの硬さ、タマムシのクチクラの色鮮やかさ、などなど~は実に驚異的です。
一方、クチクラの性質を変えると全身の体型が変わることが私たちの実験で分かりました。
昆虫が多彩なクチクラをつくる仕組み・クチクラが昆虫の多様な形態を作り出す仕組みを研究しています。
最近関心を持っているテーマ: 物の姿かたちを遺伝子の働きと直接結び付けて理解したいです。その理解をもとに、例えばテントウムシはなぜ真ん丸なのか、ナナフシはなぜ細長いのか、など生物の姿かたちの多様性を説明づけることが夢の一つです。
研究 / 人生におけるモットー: 自分が心から「面白い」「楽しい」と思うテーマを大事にすること。
趣味 / 休日の過ごし方など: 次の週に備えて休日は料理の作り置きをします。時間があればピアノを弾きます
千葉大学 大学院人文科学研究院
私たちはみな自分の人生を気にして、〇〇したほうが(あるいはしないほうが)よいだろうかと考えながら生きていますが、このとき私たちは何を考えているのでしょうか。数学の問題を解こうと考えるときのように、人生も考えればよい答えが見つかるのでしょうか。私は、人生について〈考える〉とは何なのか、何がどういう理由で〈よい答え〉とされるのか、そういうことに西洋哲学・日本哲学・科学哲学・応用倫理学の観点から取り組んでいます。
最近関心を持っているテーマ:
大学院生の頃、所属先では毎年年度初めに顔合わせ会がありました。初めての自己紹介で「多分、倫理学という分野に含まれる事柄に関心があるのだと思います」と言ったのですが、結局修了するまで毎年同じ事を言い続けました。いまだに同程度のことしか言えず、多分、倫理学というものに関心があるのだと思います。そして最近では、どうも、人間として望ましい生き方を叶える人柄にそなわるものとして、洋の東西を問わず古代から提唱されてきた「徳(アレテー)」という考え方に関心があるのだと思うようになりました。
研究 / 人生におけるモットー:
スタンディングデスクでできることはスタンディングデスクで。
趣味 / 休日の過ごし方など:
何も趣味がないので昔は困っていましたが、長子の生まれた13年程前から休日は育児等に追われるようになりました。下の三人の子たちのことを考えるとあと15年くらいは育児に追われることになりそうなので、無趣味でよかったと今では思えるようになりました。子育てが終わる頃にはだんだん定年が見えてくるはずなので、その時までには趣味を見つけられればいいなと思っています。
千葉大学 大学院薬学研究院
元素は物質を構成する最小単位である原子の種類のことで、これまでに118種の元素が発見されています。
私は誘導結合プラズマ質量分析計(ICP-MS)という機器を用いた元素の計測技術開発を行い、それを利用して生体内で元素がどのように代謝されているかを明らかにする研究を行っています。
最近関心を持っているテーマ: ナノ粒子1粒や細胞1個に含まれる微量の元素をどのように計測するか
研究 / 人生におけるモットー:
「上手くいかない」を「上手く」積み重ねる(=失敗は成功の母である)
趣味 / 休日の過ごし方など:
俳句、デッサン、ラジオ、バスケットボール観戦
千葉大学 教育学部
樹木は比較的長いスケールで成長し、木材の部分を大きくします。
より持続的に木材を使っていくには、森林の管理だけを考えるのではなく、木材の種類や多様性を理解する必要があります。
樹木の個体差や生育環境によって、生産される木材の多様性について研究したり、これらを扱う教材の開発・実践したりしています。
最近関心を持っているテーマ: 樹木が持つ力学的な合理性
研究 / 人生におけるモットー: 考えることも大事ですが、とりあえずやってみること。やってみてダメだったとき、発想の転換ができること。
趣味 / 休日の過ごし方など: キャンプ・アウトドア / 最近はもっぱら子どもと過ごしています。
千葉大学 大学院園芸学研究院
生物個体間の関係の一つに、捕食・被食の関係があります。被食者は食い尽くされてしまうように思われがちですが、捕食者と自然界で共存しています。被食者が捕食者およびそれらを取り巻く生物とどのように共存しているのか、ということに興味をもって、主にダニ類を研究対象として研究しています。
最近関心を持っているテーマ:
托卵、協同保護、被食者の捕食者への反撃などに興味をもっています。
研究 / 人生におけるモットー:
難しい予備知識がない人にも理解してもらえる面白い研究をしたいと思っています。
千葉大学 教育学部 / アジア・アセアン教育研究センター
植物遺伝資源(野生種や在来品種など)の探索・保全・活用がライフワークです。その一環で、海外(インド、ネパール、マレーシア等)でフィールド調査を行った経験もあります。
近年は研究の軸足を教育分野に置き、植物遺伝資源の一つとして千葉県の特産農産物を教材にした授業の開発等に、海外の大学と連携して取り組んでいます。
最近関心を持っているテーマ: 植物遺伝資源を教材に国内外で共用可能な授業の開発
研究 / 人生におけるモットー: 夢を忘れず、精進し、そして謙虚でいること
趣味 / 休日の過ごし方など: 相撲(大学では相撲部でした。現在は同年代の方々とケガをしない程度に。。。)
千葉大学 大学院工学研究院
イオンのみから構成される摩訶不思議な液体塩(イオン液体/溶融塩)と汎用元素を巧みに組み合わせることで、SDGsの達成に貢献できる新奇なエネルギー材料、蓄電デバイス、資源循環プロセス、オペランド分析技術のクリエイトにチャレンジしています。
最近関心を持っているテーマ: Planet 6.0関連技術(イオン液体/溶融塩を使って貢献したい!)
研究 / 人生におけるモットー: 転んでも ただでは起きん なんかある!
趣味 / 休日の過ごし方など: ワークアウト、スポーツ観戦、B級グルメ食べ歩き