該当するキーワードが見つかりませんでした。
その他のキーワードを入力してください。
千葉大学 大学院社会科学研究院 / 法科大学院
刑法学の立場から、サイバーセキュリティ・サイバー犯罪などの情報通信技術(ICT)と関係の深い領域の研究を行っています。日々新しい技術が産まれるICTに関しては、新たな犯罪手法も開発されますので、それに刑法的に対応するための方策を研究しています。同時に、刑法的な規制が強すぎると技術開発が委縮する可能性がありますので、技術と法律の双方がうまく進化していくような均衡点を発見すべく、研究を行っています。
最近関心を持っているテーマ:
技術と法、情報刑法、サイバー犯罪、知的財産法(著作権法や不正競争防止法等)と刑法、AIと法、メタバースと法、刑法における名誉の保護、刑事立法学
研究 / 人生におけるモットー:
工学出身の、法学に魅せられた者として、社会に役に立つ法律論を作ることにやりがいを感じています。法律さらには法解釈も、人の手によって作られますから、工学と法学との間には相当程度の類似性があると考えています。
趣味 / 休日の過ごし方など:
麻婆豆腐を作る。
千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート
クリエイティブコミュニケーター、デザイナー。トヨタ自動車を経てznug design設立。電動バイク『zecOO』、やわらかい超小型モビリティ『rimOnO』、人機一体『零式人機』、警備ロボット『cocobo』、家族型ロボット『LOVOT』、ケータイマグ『JNL』、タミヤミニ四駆などの開発を手がける。
最近関心を持っているテーマ: モビリティやロボットがコミュニティの発展にどのように貢献できるのか?
研究 / 人生におけるモットー: communication = creation
趣味 / 休日の過ごし方など: タイヤがついているものはだいたいなんでも好きです!(笑)
千葉大学 大学院薬学研究院
有機合成化学分野における新しい方法論の開発、新しい触媒反応の開発。
生物活性を持つ分子の合成法開発。実験化学的、計算化学的手法を用いた機能性分子の設計、化学反応機構の解明。医薬化学研究に応用可能な有機分子の開発。
最近関心を持っているテーマ: 分子を骨格単位で連結するための新しい合成化学技術
研究 / 人生におけるモットー: どーせ目指すなら世界一。失敗から学ぶものは身に付く。先行投資にお金をケチるな。
千葉大学 大学院国際学術研究院
異なる文化の間で起こる教育に関心を持っています。
次のような問いをよりどころに研究しています。
- 人はどのように関わり合いながらお互いの言語と文化を学びあうのか。
- 異なる文化を持つ人々が手を携えて生きるためには何が必要なのか。
- 多様な人々が生きやすい世界に向けて教育はどのような役割を果たせるのか。
最近関心を持っているテーマ: 日本語を学ぶ人・教える人について、探り続けています。
研究 / 人生におけるモットー: 世の中がこうでも、こうでなければいけないわけじゃない。
趣味 / 休日の過ごし方など: 時間があれば、世界中を旅していたいです。
千葉大学 教育学部 / アジア・アセアン教育研究センター
野村 純 教授・副学部長(国際交流、研究推進) / センター長
平成20年より中高生を対象に出る杭人材養成の講座を開発し、実施している。
2段階選抜での養成プログラムのスタイルをこの時確立し、現在まで続けている。この後、この活動のグローバル展開を図り、英語での科学実験講座開発を行う。
またこれを活用し、大学院生、学部生がそれぞれの専門性の基づき、自ら教材開発し、授業として海外の高校で実践する文理融合活分野横断型教育プログラムであるツインクルを開発。その後、グローバル連携で科学教育活動をする文理融合型のSDGsワークショップを開発した。
また、高校生、学部生、大学院生、現職教員が研究発表を行いプロシーディング論文を発表する場として国際研究発表会を開催している。
この活動に伴い、連携大学とともに教育研究の共同とともにボゴール農科大学の大学院生教育にも関わり、生物分野での共同研究を行っている。熱帯の生物(植物、菌)由来の生理活性物質の持つ生理作用に関する研究を抗がん作用、抗酸化作用、脂肪代謝作用の観点から分析している。
最近関心を持っているテーマ:
1)千葉大学を科学教育研究のアジアの拠点とするべく、オンライン、対面、またハイブリッド形式での新たな教育プログラムの開発を目指している。
2)また、養護教諭養成コースに所属していることから、学校における事故発生時の対応がスムースにいくように、特に養護教諭と担任のコミュニケーションの在り方、事故対応能力の学校レベルで向上する方策を教員養成及び現職教員のリカレント教育の観点から研究している。さらにこれに関してはGIGAスクール環境を活用した保健室の新たな運営方法について研究を開始した。昨年度はICTを活用し、担任の保健授業を養護教諭がサポートする授業を試行し、日本学校保健学会の発表において全演題中から9件の特に視聴してもらいたい発表としてプレナリーセッションに選出された。
この関係で科研費の挑戦的研究(萌芽)に採択されていましたが、令和5年度の基盤研究(B)にも採択されました。
研究 / 人生におけるモットー:
いろいろありますが
「真実一路」: 手を全部さらしてでも勝つポーカーのつもりでプロジェクトはやる。全力で、真剣にやる。
でも「嘘も百回言えば誠になる」: 周りの人には大ボラに聞こえても言い続けることで必ず実現する(と信じている)。
「捨てる神あれば拾う神あり」: 助けてくれる人の数と質で人生の展望が変わる。でも、助けてもよいと思ってもらえるまで頑張る。
「叱られ人生」: いろいろやらかすのでよく𠮟られます。でもピンチはチャンスですね。
「出たとこ勝負」: 上のことと矛盾するようですが、まあ、そんな感じで。良い言葉でいうと「人事を尽くして天命を待つ」ですが、私の場合はいきあたりばったり的なところが強いので。
趣味 / 休日の過ごし方など: 愛犬がいたときは庭でBBQを真冬でもしていたのですが、17才で亡くなってからはあまり・・・
時々(年3回ぐらい)釣りに行くが、上手くないので釣れるところに連れて行ってもらう。ルアー釣り専門のふりをしているが、釣れないと餌釣りも始める。
千葉大学 大学院園芸学研究院
・環境に優しい害虫管理に関する研究
畑や水田などに発生した害虫に対して、化学農薬を散布することで害虫を全滅させるのではなく、天敵昆虫などを用いる生物的防除や夜間照明を使った物理的防除等の方法を用い、害虫を被害が出ない密度まで減少させ、かつその密度を維持する「総合的害虫管理(総合防除)」によって管理するための基礎および応用研究を行っています。
・遺伝子による昆虫の分子系統学的研究および種内変異解析
遺伝子のDNA塩基配列を調べ、ヤガ科キンウワバ類の種間の違いを調べるとともに、分布域が広い昆虫については種内の各個体群を調べ、種内の変異を明らかにしています。種内変異解析ではキチョウがキタキチョウとミナミキチョウに分化したり、ヤマトクサカゲロウの個体群から隠蔽種クロズヤマトクサカゲロウが見つかるなど、大きな成果が得られました。
最近関心を持っているテーマ:
・昆虫に寄生する共生微生物Wolbachiaの短期間における系統の置き換わり
・紫外線が有用昆虫に与える影響
・トンボ類の種内変異解析
研究 / 人生におけるモットー:
・研究は1人ではできない、興味深いことを多方面の人と関わりながら明らかにしていくのが楽しい
・人生も同じ、自分が今あるのは様々な人達との出会いや関わり合いで、公私ともに前向きに進んでいると感じる
趣味 / 休日の過ごし方など:
・昆虫の写真撮影、特にトンボ類の撮影にはまっています。天気が良い休日は撮影に出かけます
・音楽鑑賞(洋楽 ビートルズ関連、70年代、80年代のロックやポップス:車中で楽しむ)
・読書(上記趣味関連およびミステリー小説)
千葉大学 大学院理学研究院
符号理論を主な研究テーマとしています。符号理論は誤り訂正の理論と言われます。私たち人間は、聞き取りミスや書き取りミスがあっても、上手に推測して元来の情報を復元、つまり誤り訂正します。誤り訂正ができる条件を数学的に記述したり、アルゴリズム化したりする研究です。
最近関心を持っているテーマ:
誤りとして、一部が欠損して情報が短くなる状況に興味があります。それでも、元来の情報を復元したい。この問題は1960年代から世界中で取り組まれている難問です。さらに私は、二次元コードの様に平面配置された情報の欠損とか、量子計算機・量子通信と呼ばれる未来の技術の情報の欠損とかも訂正する方法を作っています。
研究 / 人生におけるモットー:
好きじゃないことも、努力もしない。座右の銘は、理屈とサロンパスはどこにでもくっつく。
趣味 / 休日の過ごし方など:
映画かテレビドラマをほぼ毎日鑑賞してます。映画は、できれば映画館で観たいです。見終わったときに脳みそを直に殴られた気になる作品が好きです。テレビドラマは北欧・韓国・アメリカのサスペンスかホラーが好きです。
もしくは、学生時代に好きだった曲をウクレレで弾き語ってます。
千葉大学 大学院園芸学研究院
今生きている世界(自然景観など)がなんでそうなっているのかが説明できるようになりたいと思い地理学を学び始めました。現在は画像解析などのセンシング技術を基盤に、自然環境から農業まで様々なものを対象とした、農業気象学、スマート農業、地理学に関わる研究を行っています。
最近関心を持っているテーマ: 乾燥地の農業。食用米、酒米の品質の推定。人工知能。
研究 / 人生におけるモットー: 結局、感覚を身に着けることが大切。
才能とは、同じ情熱、気力、モチベーションを持続することである(羽生善治)。
趣味 / 休日の過ごし方など: 散歩、探検(行ったこと、歩いたことがないところを散歩)。食器・調理器具を見る。
千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート
生き生きとした環境を創出するデザインをテーマにしています。植物の環境では、植物を育て活用する取組のデザインをすることで、人の暮らしがつながり、人と環境が一体であることを感じるデザインをテーマにして来ました。こどもの遊び環境のデザインでは、日々の暮らしをつなげ、人生を楽しく過ごしていくための基盤として、こども期の遊びを地域に豊かに備えていくためのデザインをテーマに進めています。
最近関心を持っているテーマ: 小学校中高学年の日常の遊び環境のデザイン。
研究 / 人生におけるモットー: 求められたことに対して素直に応じ、葛藤を恐れず、葛藤の中に遊びの楽しさを見つける。
趣味 / 休日の過ごし方など: 2020年より、家庭の時間を最優先に、妻を連れて小旅行に行ってます。