該当するキーワードが見つかりませんでした。
その他のキーワードを入力してください。
千葉大学 大学院園芸学研究院
植物の色素物質の合成経路の解析および合成酵素遺伝子の単離と機能解析を進めています。特に複雑な構造の色素物質は特定の植物種にのみ存在するものが多く、その合成に関わる酵素遺伝子がどのようなものなのか、その相同遺伝子は他の植物ではどのような機能をもっているのかに興味があります。
最近関心を持っているテーマ: 酵素の機能改変、色素合成経路の構築
研究 / 人生におけるモットー: 自分が面白いと思うことに取り組むようにしています。
趣味 / 休日の過ごし方など: アクアリウム、子供と遊ぶ
千葉大学 環境リモートセンシング研究センター
降水や河川流出など、水循環に関わる研究テーマを扱っている。博士課程までは、河川流域の地質特性、人間活動と水動態の関係性に着目して研究を行ってきた。現在は、データ同化や雨量計、衛星などの様々な観測を活用した全球降水量推定の改善にも取り組んでいる。
最近関心を持っているテーマ: 降水量推定の高度化、非ガウスデータ同化
研究/人生におけるモットー: 「想定外」を楽しむこと
千葉大学 大学院理学研究院 / 膜タンパク質研究センター
膜タンパク質は細胞間情報伝達など重要な役割を果たしているため重要な創薬ターゲットであり、市販の医薬品の60%以上が膜タンパク質に作用することが知られています。我々は膜タンパク質研究に特化した研究センターを設立し、膜タンパク質の生産と構造機能解析技術の開発や新規薬剤の開発を進めています。
研究 / 人生におけるモットー: 重要だと思っていること、言っていること、やっていることを一致させる
趣味 / 休日の過ごし方など: 千葉ジェッツ(プロバスケ)観戦、愛犬との散歩
千葉大学 大学院医学研究院
免疫細胞を用いた新しいがん治療の開発研究を行っています。有効性を発揮するメカニズムとしてのがんと免疫系との関わりを詳しく調べつつ、なるべく早く治療を必要としている患者さんへ届けるための努力(臨床試験)を精力的に行っています。
最近関心を持っているテーマ: 腫瘍免疫学研究
研究 / 人生におけるモットー:
「とりあえず」と「いちおう」はいらない。取り組むならば全力で。
趣味 / 休日の過ごし方など:
読書、シニア大会を目指してバレーボールの練習をすること。
千葉大学 大学院薬学研究院
難水溶性薬物の溶解性改善を目的とした固体分散体製剤やナノ粒子製剤、自己乳化型製剤の調製と物性評価に関する研究をしています。製剤からの薬物溶出と膜透過機構を分子レベルで明らかにすることで、製剤開発に貢献します。当研究室の製剤化・物性評価技術は、食品・化粧品・農薬関連分野にも応用されています。
最近関心を持っているテーマ:
COVID-19ワクチン製剤に使用されている脂質ナノ粒子(LNP)製剤の物性と治療効果・副作用との関連
研究 / 人生におけるモットー: 多角的な方法・視点で対象を測定・評価し判断する。
趣味 / 休日の過ごし方など: 旅行 / 犬の世話