カーボンニュートラル実現のために大学ができること全7回連載

2050年までのカーボンニュートラル実現を果たすための大学の役割とは?千葉大学で行われている研究事例とともに紹介する。

カーボンニュートラル実現のために大学ができること #1

世界各国が2050年に目指すカーボンニュートラル(前編) ~達成のために果たすべき大学の役割とは?

2023.03.27

カーボンニュートラル実現のために大学ができること #2

世界各国が2050年に目指すカーボンニュートラル(後編) ~地域から考える脱炭素社会のあり方

2023.04.04

カーボンニュートラル実現のために大学ができること #3

CO2が光触媒で燃料やプラスチック原料に?~化学を使って実現する持続可能な社会

2023.04.10

カーボンニュートラル実現のために大学ができること #4

都市に眠る既存資源の有効活用を〜ライフサイクルアセスメントで実現するカーボンニュートラル

2023.04.17

カーボンニュートラル実現のために大学ができること #5

陸域生態系のCO2吸収・排出量の将来を予測する〜国際静止気象衛星ネットワークを活用して正確な測定に挑戦

2023.05.08

カーボンニュートラル実現のために大学ができること #6

カーボンニュートラルに必要な「森林資源」の再評価 ~ドローン×数学×コンピュータグラフィックスを駆使して森を測る

2023.05.15

カーボンニュートラル実現のために大学ができること #7

海の上での風力発電普及を目指して〜洋上風力マネジメント人材を産学で育成

2023.07.18

前のスライドに戻る
次のスライドに進む
このページのトップへ戻ります