“iPS-NKT細胞療法”で、がん治療に新たな道筋を~基礎研究と実用化の間に橋を渡す
千葉大学 大学院医学研究院 教授
本橋 新一郎[ Shinichiro MOTOHASHI ]
アートに込められた暗号を読み解く~近世ヨーロッパの女性画家の活躍とその背景に迫る
千葉大学 大学院人文科学研究院 助教
川合 真木子[ Makiko KAWAI ]
世の中の「誤り」を訂正する条件を数学的に記述したい~量子コンピュータでも活躍する「誤り訂正」技術とは
千葉大学 大学院理学研究院 教授
萩原 学[ Manabu HAGIWARA ]
「さわれる仏像」?地域の活性化に結び付く“デザインの実践” ~人々とともに、生活に息づく「資源」を発掘
千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート 助教
青木 宏展[ Hironobu AOKI ]
見える景色がスローモーションに感じる心理的時間とは?〜不思議な心の時間の歪み「タキサイキア現象」
千葉大学 大学院人文科学研究院 / 大学院情報学研究院 教授
一川 誠[ Makoto ICHIKAWA ]
モビリティがつなぐ人と社会~デザインがかなえる、やさしい「移動」のかたち
千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート 特任教授
根津 孝太[ Kota NEZU ]
さまざまな生物が共存する都市の創造~時とともに移ろう景観を
千葉大学 大学院園芸学研究院 / デザイン・リサーチ・インスティテュート 准教授
霜田 亮祐[ Ryosuke SHIMODA ]
だれもが生きやすい環境をデザインで実現~五感をシミュレートする漢方研究所
千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート 助教
今泉 博子[ Hiroko IMAIZUMI ]
子どもが夢中になれるあそび場づくり ~創造性を育む遊具デザイン
千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート 教授 / 副センター長
原 寛道[ Hiromichi HARA ]